ブログ

ブログ

セカンドライフで閉じこもる楽しさ

人間関係が苦手である。人付き合いは苦手だ。せいぜい1対1の付き合いまでだ。楽しく感じるのは。セカンドライフではずっと閉じこもっている。大抵は閉じこもっている。だけどチャンネルはいつも開けている。セカンドライフにインしても、カフェに行くことも...
ブログ

セカンドライフでタバコを吸う

セカンドライフでタバコを吸うのは健康的でいいですね。体に害がない。それでいて精神的にリラックスできる。煙を眺めながら。映画やドラマなどでタバコが効果的に使われ、やはりタバコを吸うのに憧れます。でも時代はもうそういう時代ではなく、だとすればセ...
ブログ

セカンドライフの良いところは、常に他人とのコミュニケーションの余地があること

セカンドライフに復活してもあまり他人とはコミュニケーションはとっていない。気が向いたらカフェに行くくらいだ。その他の時間は乗り物に乗って冒険していたり、ファーマーになって農作物の世話や料理の日々だ。ほとんど他人とコミュニケーションをとること...
ブログ

セカンドライフも一休み。復活してからの今までを振り返る。

セカンドライフに復活を遂げるつもりなんて全然なかった。でも初心者カフェという目新しいキーワードを目にして冷やかしに行ってからセカンドライフの面白さを再確認し復活に至る。最初は体のメッシュ化だ。メッシュのボディー、メシュのヘッドを買って、全身...
ブログ

セカンドライフは、TPとFLYを使わないだけで、充分に冒険になり得る訳は

セカンドライフでは、テレポートが使えて、空も飛べるので、RLで言う冒険は成り立たない。TPとFLYを使えば冒険が冒険ではなくなる。そもそもセカンドライフでは命を失うことがない。セカンドライフで、TPとFLYを使わないでどう移動するか?歩くか...
ブログ

ヘテロセラ環状大陸、車窓の旅は「線路脇冒険基地」Railside Baseより始まる

線路脇冒険基地はヘテロセラ環状大陸の南端近くにあり、ヘテロセラ環状大陸は鉄道(SLRR)がたくさん通っている大陸です。鉄道のいいところは座席に座って流れる景色を眺めるだけでいいところです。運転と言っても進行方向の切り替えと線路の切り替えと数...
ブログ

コルシカ大陸にある「海の冒険基地」The Sea Base は、目の前がシム丸ごと公海です。しかも船で直接Blake sea まで行くことができます。

冒険倶楽部の海の基地は、基地を出てすぐがリンデン公海です。左方向に川をたどり南下していくとBlake sea まで船で行くことができます。おすすめは基地でのんびりしてみてください。なんとまわりが海の贅沢な基地です。あるいはすぐ手前の公海に出...
ブログ

サンサラ大陸にある「道と川の冒険基地」Road&River Base は、かなりリスキー

なぜならば、基地のある土地の四方のうち二方向が立ち入り禁止区域になっているからです。さらに川では正面が壁のため勢いよく突進するとそのまま壁にのめりこむか壁の向こう側に行ってしまいます。基地を船で出てからも、海への右折地点に立ち入り禁止区域が...
ブログ

セカンドライフの鉄道に乗ってみる

いままでセカンドライフの鉄道にはまったく興味がなかったが、何の拍子か、鉄道に乗りたくなって線路沿いに土地を買って冒険基地を設置して、鉄道で出かけてみるとこれがなんと!かなり面白い。まず第一に運転が楽です。基本的には放置で景色を楽しめばいいだ...
ブログ

冒険クラブ本部の特徴

本部はサトリ大陸の北端にあります。有名なblake sea まで5simです。7simまで足を延ばせばblake sea の人気スポットまで行けます。Rezzerのヘリに乗ってぜひ覗きに行ってみてください。このヘリは空を飛ぶのと同じ操作なの...
ブログ

ガエタ冒険基地からガエタ・ファイブ大陸へ渡る三つの方法

冒険クラブのガエタ基地はコルシカ大陸にあります。ガエタ基地の手前にはプロテクトされたシムがあり基地から乗り物で直接ガエタ・ファイブ大陸へと向かうことができます。ただし、プロテクトされたsimの海ではなく陸の部分へと続いているので、直接船で向...
ブログ

セカンドライフの海にぽっかり浮かぶコルシカ基地で冒険家遊ぶ

公海に面した土地が欲しくて探してゲットしたのがこの土地。北向きで512で公海はたったの一シムだけど、格安だったので仕方ないね。周りはほとんど海。土地を出てすぐが公海。公海は他の海とつながっているので、どんどん冒険はできる。