Portrait 仮想の美女 時々こう思う。AIで作った美女と現実に存在している美女、そこには何も違いがないのではないかと。テレビで見る美人タレントは現実に存在している。AIで作った美人は現実には存在していない。だけどどちらも私が実際に現実世界で会うことは出来ないし、ま... 2025.01.29 Portraitブログ
Portrait 仮想世界と乗り物 仮想世界は仮想の世界であるがゆえに現実世界と違い瞬間移動が可能だ。であるのにも関わらずわざわざ移動手段の存在をプレイヤーは望む。大抵のゲームはプレイヤーの瞬間移動を不可にして乗り物での移動をある条件を達成した者だけの特権にしたがる。現実世界... 2025.01.27 Portraitブログ
Scenes 仮想世界でもスローな生活が良いと思う すべてがスローライフだと飽きてしまうが、基本的にはスローな生活が良い。スローでない生活があるからこそスローライフは引き立つと分かっているから。ゾンビ関連のDaz Studioアセットも多く買ったけどほとんど活躍していない。ゾンビ関係のゲーム... 2025.01.25 Scenesブログ
Steam プレイ時間まだ数時間だが、Steamで評判のパルワールドはスローライフとしても面白かった Steamで評判で気になっていたゲームのパルワールドをついに購入した。ちょっとだけやってみるかと始めてみたら面白くてあっという間に数時間が過ぎていた。サクサクと進行するのが気持ちいいし、次に何をやればいいのかが明白でいい。私はどちらかという... 2025.01.25 Steamブログ
ブログ 豊かにキャラメイクができて美しい風景のオープンワールドで自由にポートレートの撮れるゲームがあったらいいなと思う そして撮影した写真の著作権が自分のものになるそんなオープンワールドゲームがあればいいなと思う。キャラメイクして自由にポートレートを撮影できるオープンワールドはたくさんある。でも撮影専用のオープンワールドは存在しない。セカンドライフ内で撮影し... 2025.01.23 ブログ
ブログ 仮想世界に生きる Youtubeやインフルエンサーとかは顔出ししている人も多いけど。特にSNSは顔出ししている人が多い。それらを本名でやっている人も多いし。自分もかつては顔出し本名でやろうかと考えた時期もあった。でもいまは完全にその気はない。ネット上のアバタ... 2025.01.22 ブログ
FilaToon 冒険家と助手、アニメ「ダンダダン」を観た感想 冒険家「やーダンダダン面白かったね」助手「そうね、一気に観ちゃったね」冒険家「ギャグ満載でお腹抱えて笑っちゃったね」助手「私たちもあれくらい笑いをぶちかましたいわね」冒険家「じゃあもっとエロくならなくちゃねw」助手「何言ってんのよ、今のまま... 2024.12.02 FilaToon冒険日記
ブログ 分からないことだらけのThe Elder Scrolls Onlineだけど、それなりに楽しい まず世界が美しい。ゲームって廃墟な世界が多いけどThe Elder Scrolls Onlineの世界は自然が豊かで美しいです。とは言うものの最新のゲームに比べると画像の美しさでは負けると思うけど、The Elder Scrolls Onl... 2024.10.12 ブログ
冒険日記 The Elder Scrolls Onlineにすっかりハマる。孤独好きの私に合っている。 ゲームの容量が150Gだし。これって永遠に遊んでいられるのでは?クエストがたくさんあってバラエティに富んでいて、まるで自分がファンタジードラマの主人公になったようなストーリー展開で。飽きっぽい私が飽きません。オンラインゲーム(MMO)ですが... 2024.10.11 冒険日記
冒険日記 ソロでも楽しい!やっとThe Elder Scrolls Onlineの遊び方がわかってきた やっと正しい遊び方が分かってきました。馬とペットと一緒に大陸を旅すればいいのです。旅の途中には町があり人や魔物がいて、時に頼まれごとをされます。それらのクエストをクリアしていけば順調にレベルアップしていきます。というのは今まではよくわからず... 2024.10.09 冒険日記
冒険日記 ほぼ完全版DXと家を買ったら断然The Elder Scrolls Onlineが面白くなってきた よくわからないままThe Elder Scrolls Onlineを数時間続けていて、やっぱり移動用に馬が欲しいとなりいろいろ調べた結果全DC入りのデラックスバージョンと家を購入した。The Elder Scrolls® OnlineDel... 2024.10.07 冒険日記
冒険日記 全然分からないことを楽しむ – 次の冒険世界はThe Elder Scrolls Onlineにしてみようか 7 Days to Dieはもう長時間やり過ぎて他のゲームをやる時間が無くなって他のゲームがもったいないので、もうやりません。Secondlifeは人とのコミュケーションが発生しないので、というか自ら閉じてしまった経緯があって、いずれにして... 2024.10.05 冒険日記