Portrait 仮想の美女 時々こう思う。AIで作った美女と現実に存在している美女、そこには何も違いがないのではないかと。テレビで見る美人タレントは現実に存在している。AIで作った美人は現実には存在していない。だけどどちらも私が実際に現実世界で会うことは出来ないし、ま... 2025.01.29 Portraitブログ
Portrait 仮想世界と乗り物 仮想世界は仮想の世界であるがゆえに現実世界と違い瞬間移動が可能だ。であるのにも関わらずわざわざ移動手段の存在をプレイヤーは望む。大抵のゲームはプレイヤーの瞬間移動を不可にして乗り物での移動をある条件を達成した者だけの特権にしたがる。現実世界... 2025.01.27 Portraitブログ
Portrait 水着の冒険家助手を野外で撮影したイメージ 最初Genesis 3バージョンの冒険家助手のセクシーなお尻を撮りたくていろいろやっていて、いろんなGenesis 3バージョンのフィギュアのお尻を眺めていたがどうもリアルに感じず、Genesis 8の冒険家助手のお尻を眺め、いやこれじゃな... 2025.01.07 Portrait
Portrait ブルプロ来年でなくなっちゃうし、Secondlife人付き合い苦手だし、仮想世界の生活どうしょう? ブルプロは人と会話しなくていいし、やりたい時やってやめたい時やめることができて、私には合っていたのだけれど、あと半年で終わると分かっていては、やる気が起こらない。Secondlifeは基本的にコミュニケーションを楽しむものなので、一人で乗り... 2024.08.29 Portrait冒険日記
Portrait Daz Studio で、イラスト調の人物と本物の人物に見えるレンダリングの違いは何? 一時期本物の人間に見えるレンダリングを目指した時があったが、それが出来ずに諦めてしまった。それが昨日若い頃のKotokoをレンダリングしてみたところ、本物の人間に見えるレンダリングが出来てしまった。若き日のKotokoそれで今回同じシチュエ... 2024.08.28 Portrait
Portrait Daz StudioのKanade8のプロモ写真が可愛くて、それを目指してレンダリングするのだが、、、 プロモ写真の可愛いKanadeにならないのだ。Kanade8のプロモ写真はこれ。顔は同じでも、見せ方によって変わってくるんだな。どうも鼻が小さすぎてアニメのアバターに見えてくる。Kanade8のアニメ調を弱めたくなる。それで顔をいじってみた... 2024.07.17 Portraitブログ
Portrait アイドルについて真面目に考えてみた アイドルの語源は英語のIdolだと思う。英語のIdolの意味は偶像もしくは崇拝する人。ということでアイドルを偶像ととらえるか崇拝する人または憧れる人と解釈するかで方向性は180度違ってくると思う。アイドルを偶像だととらえるとうわべだけ着飾っ... 2024.07.08 Portraitブログ
Portrait 限界レンダリング、枯渇するアイデア 何時ものことだけど、なんかこうもっとひきつけるようなものを創りたいのだけれど、だいたい何時もの感じのレンダリングに収まってしまう。結局ある地点を限界点としてそこから先のアイデアが湧いてこない。ここをこうしたらもっと良くなるのでは?という考え... 2024.07.05 Portrait
Portrait コードネームSuzuを広瀬すずさんのフォトブックを見ながら修正してみたがいまいち効果を実感できなかった すずさんのフォトブックにはいろんな角度から顔が写っているので、それを参考に顔をいじってみたんだけど、その一方向からだとちゃんと顔のパーツの部品と配置が似ているんだけど、いざいろんな角度から見てみると、それほどすずさんに近づいたという実感が湧... 2024.06.20 Portrait
Portrait 元冒険家助手のKotokoを激写 今までってポートレートを作成するのにワンパターンだったので、いろいろ試しています。いつもは正面からばかりなので、今回は上から撮影です。表情もつけてみました。 2024.06.13 Portrait
Portrait 冒険家と助手の休日「綺麗に撮ってね」「うん、わかった」「ほら撮れたよ」 最初に引いたシーンをレンダリングしたんだけど、その画像を見ていてふと思った。もし冒険家の持っているカメラで写した写真が存在したら?と。それで別のカメラを作って冒険家のカメラ位置に置いて、あとはいろいろ調整して冒険家が撮ったであろう助手の画像... 2024.06.08 Portraitブログ